| 一括表示 | 
|---|
 行って参りました。  | 
 以前は仕事の関係で行く機会がありよく食べてましたが、今は、昭島に行く機会が減り、改装している事自体を知りませんでした。  | 
 本日、店主が変わってから初めて行ってきました。  | 
 安くて量が多いから流行ってたんでしょうね  | 
 > 安くて量が多いから流行ってたんでしょうね  | 
 >  | 
 >>永福系のこってりした感じが薄く、東池袋系のスープを濃くした感じに思え、少しの苦味も感じました。  | 
 > その程度の味覚で「しばらくの間は行かない」とは、いカガワなものか、、、  | 
 本日、新店主の味を食して参りました。  | 
 しんさん(ホスト名:202.218.14.65)の書き込みはラーメンには直接関係が無く、この掲示板にはふさわしくない書き込みだったため削除しました。  | 
 その後また、味が変化しているようです。  | 
 > その後また、味が変化しているようです。  | 
 30年通い続けた店主だいなくなってるとのこと。転勤で昨年からいけなくなっていたので店主が変わる前に行きたかったですね。前のご主人はどうされたのでしょうか?引退でしょうか?そんな年には見えませんでしたが・・・。あの味がもう食べられないと思うと残念です。新しい大勝軒に今度行って見ようと思います。  | 
 どうしても気になったので大勝軒に行ってきました。結論から言えば真実はわからずじまいでした。倒れたと言うのはどうも去年の5月ごろのような・・ただ倒れたかどうかも教えてもらえませんでした。店員の女の子は「大丈夫ですよ。げぴんぴんしてます。元気です。」と「ただの引退。」と言っていたので一安心。きっと年齢的にはサラリーマンなら十分定年の年でしょうから、店を休んだこと無かったのがしばらく昨年の5月ごろ休んでいたと言うことですので体調を崩されて体力に限界を感じてそのままリタイアされたという感じは無いのでしょうか?想像ですが。さて、肝心の味ですが30年の常連からすると物足りなかったというのが正直な感想です。世田谷より気温も低い風土も違う昭島では世田谷の気温風土にあっていた味も古くからの昭島・大勝軒ファンにはやはり物足りないのだと思います。決して不味いというわけではなく永福町系の伝統の味はそのままですが、昭島・大勝軒の味になれ親しんだものには物足りない感じなのです。前はスープを飲み干してまだ食べたいと感じたのですが、今回はスープを飲み干す気にならなっかた事とまたすぐに来たいと思わなかった点が今までと違う感じです。何が原因かわかりませんが。ご主人も気さくな方でおにいちゃんもまじめそうで極端に味が変わったわけでは無いのですが・・・・物足りない。値上がりしている点も・・・。でも世田谷系のファンの新しいお客さんは増えるでしょうし、これも時代の流れで・・・。しょせん嗜好品ですから、慣れてくれば今のお味が一番と思う日が来るかもしれませんし。ただ、やはり30年来の昭島・大勝軒ファンとしてはやはり寂しいです。  |